避妊・去勢・出産

避妊・去勢・出産|川西市のミネルバ動物病院【犬猫専門】整形外科、手術

避妊・去勢について
SPAYING / NEUTERING

避妊・去勢のメリット

男の子
  • 発情中のストレスをなくす
  • 攻撃性の低下
  • 喧嘩の減少(猫)
  • 喧嘩や交尾による感染症(猫白血病、猫エイズ)を防ぐ(猫)
  • 尿スプレー・尿マーキングの減少(猫)
  • 望まれない妊娠を防ぐ
  • 病気の予防(前立腺肥大、精巣腫瘍、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニアなど)
女の子
  • 病気の予防(乳腺腫瘍、子宮蓄膿症、卵巣腫瘍)
  • 発情期のストレスの軽減
  • 交尾による感染症(猫白血病、猫エイズ)を防ぐ(猫)
  • 望まれない妊娠を防ぐ
  • 発情中の夜泣きを防ぐ
  • 陰部からの出血の管理の手間を省ける

犬の乳腺腫瘍について

犬の乳腺腫瘍の発生率は人の約3倍と言われており、さらに避妊していない犬は、避妊した犬の約7倍と言われております。
しかし、初めての発情前に避妊手術をすることで、発生率を0.05%に下げることができます。
⇒ 犬の避妊手術は「2回目のの発情前に実施」するのが理想

避妊・去勢のデメリット

  • 全身麻酔
  • 縫合糸に対する生体反応(体内に残った糸に反応し、炎症が生じる)
  • 太りやすくなる

※ 上記のデメリットのリスクを軽減するために

体の元気な若いうちに手術を受けましょう(理想は生後6ヵ月頃)
② 当院では生体反応が生じにくい縫合糸を使用しています
③ 手術前の体型を維持するために、食餌の量を約30%減量しましょう

手術時期 生後6ヵ月以降
入院期間 男の子:不要
女の子:一般的に不要。飼い主さんからのご希望がございましたら1泊入院可能(入院費用は不要です)
術後管理 抜糸が終わるまで傷口を舐めないようにカラーをつけてもらいます。
術後の感染予防のため、お家で抗生剤を飲ませて下さい。
飲ませることが難しい場合は注射もございますので、お問い合わせ下さい。
抜糸 術後10~14日目以降に実施します。所要時間は数分です。
野良猫ちゃんのように抜糸が困難なケースでは、抜糸が不要な縫合方法を選択しますので、ご相談ください。

去勢・避妊手術の流れ
FLOW

前日

手術は全身麻酔をして行います。全身麻酔前には、12時間以上の絶食が必要です。
全身麻酔をかけると、意識はもちろんのこと、全身の力も抜けてしまいます。
このとき、もし胃の中に未消化物が残っていると手術中にそれを吐いて、誤嚥してしまう可能性があります。
食事は前日22~23時までにお済ませください。お水は当日朝6~7時以降はあげないで下さい。

手術当日

ご来院

手術当日は午前中に当院にお越し下さい。
術前検査後、手術同意書にご記入いただいてからお預かりします。

※術前検査には30~60分ほどかかりますので、当日お時間がない場合は事前に検査することも可能です。
怖がりの猫ちゃんや病院に慣れていないねこちゃんの場合のみ、必ず洗濯ネットに入れて来院してください。
家ではおとなしい子でも、病院では暴れて捕まえられなくなったり、ケージから出せないこともあるので、大事な猫ちゃんのためにも必ず自宅からネットに入れてきてください。

お預かり

術前検査に問題が無ければ、手術同意書にご記入いただいてからお預かりします。
当院では、手術に先立ち十分な説明を行い、同意書の記入をお願いしております。
わからないことや納得できない点があれば、納得するまで遠慮なくご質問下さい。
また、手術中に急変などで緊急に連絡が必要な場合、手術終了のご案内を(希望される方)お電話にてご連絡させていただきます。
手術承諾書へは必ず連絡をとれるお電話番号の記載をお願いいたします。
また手術時間中はすぐ連絡がつくようにご注意お願いいたします。(例:携帯圏外・自宅不在など)

手術

手術は当日中に行います。
その日の診察・手術予約状況や緊急手術の有無にてお時間は多少前後する場合がございますのでご了承ください。

麻酔

より安全に実施できる麻酔方法を採用しています。
また手術中は麻酔モニターを用いて心拍数、心電図、呼吸回数、血圧、麻酔濃度のモニタリングを行い、全身麻酔中の動物の状態を細かくチェックしながら手術を進めています。

鎮痛

全身的な消炎鎮痛剤や手術部位の局所麻酔、さらには動物の状態に応じて静脈内鎮痛薬を投与して、避妊・去勢手術における動物の痛みに対しても、十分なケアを行います。

術式

  • 去勢手術(オス)

犬は陰嚢の前の皮膚を切開、猫では陰嚢自体を皮膚切開をして精巣を摘出します。
手術時間:わんちゃん→20~30分、猫ちゃん→5~10分

  • 避妊手術(メス)
開腹手術 おへそから下の皮膚を切開後、開腹して卵巣のみ or 卵巣と子宮を摘出します。
まず、体の外側からお腹の皮膚→皮下組織→筋肉(腹膜と腹筋)を切開していきます。
卵巣と子宮を摘出したら、開腹した順番とは逆に、体の内側から筋肉(腹膜と腹筋)→皮下組織→お腹の皮膚の順に縫合していきます。
手術時間:わんちゃん、猫ちゃん→20~30分
腹腔鏡手術 正中部に5~10㎜程度の穴を3ヵ所開け、そこからカメラ、シーリングデバイス、鉗子などを入れて、卵巣を摘出します。手術時に子宮に異常が認められた場合、子宮も摘出します。
手術時間:わんちゃん、ねこちゃん→30~60分

術後

手術が終了し、麻酔から覚醒したら、手術室から入院室に移動します。さらに酸素化や保温が必要な場合はICUにて管理します。
移動後は、数分おきに呼吸状態、粘膜色、心拍、体温などを確認して動物の状態を観察し、補助なしでの起立もしくは歩行出来るようになるまで管理を続けます。特に麻酔から覚めることによる精神状態の変化や疼痛の有無に注意します。
このタイミングで、ご希望であれば、手術終了のご連絡をさせて頂きます。
手術の内容にもよりますが、避妊や去勢手術の場合は術後3~4時間でご自宅での静養に移ることになります。相談により入院管理をすることも可能です。

退院(お迎え)

当日もしくは翌日になります。
麻酔の影響(肝臓や腎臓へのダメージ)が翌日に認められることがありますので、当日退院された場合、翌日に血液検査に来ていただくことをお勧めします。

退院後のおうちでの生活

退院した日の夜からお水やお食餌は可能です。
傷口を舐めないようにエリザベスカラーや術後服(どちらを選ばれるかは手術当日に相談させて下さい)を抜糸までの10~14日間着用して下さい。
シャンプーやお風呂は抜糸が終わってから可能ですが、お散歩中に汚れた場合はぬるま湯で洗い流してもらっても大丈夫です。

抜糸

お腹の皮膚を縫った糸を除去するために、手術の10~14日後に来院して下さい。
抜糸は数分でできます。痛みもほとんどありません。

出産について
CHILDBIRTH

妊娠期間 犬 : 最初の交尾日から分娩日までを数えると56~72日(平均63日)
猫 : 56~71日(平均的に63~67日)
出産予定日の判断 体温測定:分娩22時間くらい前から1~1.5℃下がる
分娩予定の1週間くらい前から実施
猫は犬ほど信頼性はない
分娩 巣作り行動や落ち着かなくなるなどの行動が認められて1~2日後に赤ちゃんが産まれてきます。
分娩にかかる時間は1頭あたりおよそ1時間です。
赤ちゃんが分娩されず、母犬のお腹の中に残っていた場合、母子ともに危険な状態になることがありますので、必ず事前に病院で胎子数を確認しておきましょう。
その際、助産や分娩後の赤ちゃんのケアの指導をさせていただきます。

ご自宅での出産を希望のご家庭

帝王切開(計画出産)が必要な場合

出産までの流れ

① 交配2~3週間後に超音波検査で胎子の有無を確認します。
② 交配6週間前後にレントゲン検査にて胎子の数を確認します。
③ 分娩兆候が認められたら、病院にご連絡下さい。帝王切開の手術の時間をお伝えしますので、その時間に合わせて来院して下さい。
※ 当院で①、②の検査をされていない場合、帝王切開を受け入れられない場合があります。

ミネルバ動物病院は帝王切開の対応病院です。
下記のような場合は難産と判断し、早急に帝王切開が必要になります。
すぐにお問い合わせください。もし夜間・休診日で当院対応が不可能な場合、夜間動物病院にご連絡ください。

帝王切開が必要な場合
(緊急時)

  • 暗緑色の排泄物が出た
  • 強い陣痛が起こってから30分以上経過している
  • 前に産まれた子から120分経過しても次の子が出てこない
  • 胎仔の心拍数が180回/分以下になっている(院内検査)

       

川西市のミネルバ動物病院【犬猫専門】整形外科、手術
〒666-0013 兵庫県川西市美園町2-16

診療時間
09:00~12:00
(受付時間:~11:45)
15:00~19:00
(受付時間:~18:45)
/

【年中無休】※ 年末年始は除く


診療対象動物

診療対象動物

取扱いクレジットカード

取扱いクレジットカード

取扱い電子マネー

取扱い電子マネー

取扱いペット保険

アニコム / アイペット
  • 阪急宝塚線 『川西能勢口駅』から
    徒歩約10分
  • 能勢電鉄妙見線 『絹延橋駅』から
    徒歩約10分
無料駐車場 6台(病院北隣)

ミネルバ動物病院へのアクセス >

最新情報をLINEで配信中!

LINE限定のお得な情報をチェックしてください。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。

友だち追加